top of page

【腰痛

※この解説は主に厚生労働省の資料を基にしています。読みやすくするために抜粋部分は一部編集して作成しています。

腰痛治療

【腰痛とは?】

「腰痛」とは疾患(病気)の名前ではなく、腰部を主とした痛みやはりなどの不快感と いった症状の総称です。一般に座骨神経痛を代表とする下肢の症状を伴 う場合も含みます。

一般的に慣れ親しんだ呼び方で腰痛とよばれます。

腰痛は大きく「特異的腰痛」と「非特異的腰痛」に分けられます。

【特異的腰痛と非特異的腰痛】

医師の診察および画像の検査(X 線や MRI など)で腰痛の原因が特定できるものを「特異的腰痛」、厳密な原因が特定できないものを「非特異的腰痛」といいます。​

 

「非特異的腰痛」

腰痛の85%が画像診断で原因を特定できない「非特異的腰痛」です。

一般的なぎっくり腰(腰椎ねんざ、腰部ねんざ、腰部挫傷)も非特異的腰痛に分類されます。

多くは椎間板のほか椎間関節、仙腸関節といった腰椎の関節部分、そして背筋など腰部を構成する組織のどこかに痛みの原因がある可能性が高いです。

 

どこが発痛源であるかを厳密に断言できる検査法がないことから痛みの起源を明確にはできないとされています。

 

骨のずれ(すべり)やヘルニアなどの画像上の異常所見があっても、腰痛で困っていない人はいます。

逆に、腰痛の経験があって も画像所見は正常な場合もあります。

 

つまり、画像上の異常所見は必ずしも痛みを説明できません。

 

ぎっくり腰等の非特異的急性腰痛は、初期治療を誤らなければ多くは短期間でよくなります。

しかし、一度発症すると、その後長期にわたり再発と軽快をくり返しやすいことが特徴です。

「特異的腰痛」

特異的腰痛は腰痛患者の15%ほどといわれています。

非特異的腰痛と違い、画像所見で原因を確定できます。

 

【特異的腰痛の内訳】

・椎間板ヘルニア 4~5%

・脊柱管狭窄症 4~5%

椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症は腰痛よりも下肢症状(座骨神経痛など)が主訴になりやすいです。

下肢症状のみで、腰痛自体はほとんど感じないまたは腰痛がないケースもあります。

 

・圧迫骨折 4%

・感染性脊椎炎や癌の脊椎転移 1%

・大動脈瘤、尿路結石などの内臓疾患 1%未満

腰痛とは?
特異的腰痛と非特異的腰痛

【腰痛発生の要因】

腰痛を発症ないしはその症状を悪化させる要因については様々なものが指摘されています。

 

【腰痛発生の要因】

①腰部に動的あるいは静的に過度に負担を加える動作要因

「重量物を頻繁に取り扱う」「腰を深く曲げたり、ひねったりする ことが多い」「長時間同じ姿勢で仕事をする」「安全に作業を行うための『作業標準』 や『安全作業マニュアル』がなく不自然な姿勢が連続する」など。

②腰部の振動、寒冷、床・階段での転倒等で見られる環境要因

「身体が寒冷にさらされる」「車輌運転などの全身振動に長時間さ らされる」「職場が乱雑であり、安全な移動が困難である」など

③年齢、性、体格、筋力等の違い、腰椎椎間板ヘルニア、骨粗し ょう症等の既往症又は基礎疾患の有無および精神的な緊張度等の個人的要因

「慢性化した腰痛を抱えている」「年齢とともに痛みが続く」「腰 に違和感があるが、専門家に相談できる体制にない」「腰が痛いときでも、小休止が 取れない」「仮眠するベッドがないため、満足な睡眠が取れない」「夜間勤務が長い」 「夜勤回数が多い」「職場にある機械・機器や設備がうまく使えない」「急いでいる ため、一人で作業することが多い」など

 

これ ら①②③の要因が重なり合って発生します。

(参考資料1 平成6年9月6日付け基発第 547 号「職場における腰痛予防対策の推進について」

筋筋膜性腰痛

筋・筋膜性腰痛は、腰の筋肉や筋膜に急性または慢性的に負荷がかかり発生する腰痛です。

日常生活やスポーツ・仕事中などで急に負荷がかかった場合や、普段とあまり変わらない動作中の不意な動きで起こります。

いわゆる「ぎっくり腰」の多くがこの筋筋膜性腰痛で、ぎっくり腰はレントゲンやMRIなどの画像所見で異常がない「非特異的腰痛」です。

日常の姿勢不良、長時間の同じ姿勢が多い、運動不足などが原因で主に腰背部や首、股関節などの筋膜が固まって(筋膜の癒着)いることが要因になります。
不意な動作や急な動作により筋肉・筋膜が損傷して炎症を起こし痛みがでます。

筋膜についての説明はこちらから(メディセル筋膜療法紹介ページ)

腰痛発生の要因
筋筋膜性腰痛

治療法

一般的には整形外科では、薬物療法とリハビリをします。薬物療法では、痛みを抑える湿布や内服の鎮痛薬の処方などが行なわれます。筋筋膜性腰痛で手術を提案されることはありません。

(重度のヘルニアや脊柱管狭窄症、その他病的疾患による神経症状が強い場合は年齢、基礎疾患等も考慮に入れたうえで手術を提案されることがあります)

【接骨院での施術】

筋・筋膜性腰痛の治療で症状や経過に合わせて電気療法、手技療法、運動療法、温熱療法、装具療法(コルセット、さらし固定、テーピング等)などが行われます。

発症直後の急な強い痛みのときは、基本的には安静とアイシングが大切になってきます。 ただし、過度な安静は痛みを長引かせる原因になってしまうため、痛みが落ち着いてきたら軽めのストレッチなどを始め、日常生活はなるべく安静にしすぎないよう通常通り動くよう指導し、早期回復のための施術を続けます。

当院では上記に加えて癒着して固まった筋肉の筋膜にメディセルハイブリッドで筋膜リリースを行い、可動域の改善と血液やリンパ液の流れを促進させ回復を早める施術を行います。

もちろん無理な手技療法や運動療法は改善しないばかりか症状を悪くすることがあるため、慎重に経過観察をしながら施術を行います。複数のスタッフで連絡しながら施術をする場合、客観的な判断が伝わりにくい場合がありますが、当院では身体の状態の確認や患者様の近況の情報と施術をすべてマンツーマンで行うため情報と施術にずれは起きません。

腰痛は悪化や長期化、繰り返しやすい症状です。

お早めにご相談ください。

整体治療
治療法

とにかく早く楽になりたい
再発や予防方法も相談したい

痛めたばかりの急性期は腰を捻挫している状態です。

健康保険の施術と併用して必要に応じて筋膜リリースをすることで料金負担を軽くしながら痛みや動きの改善をしていくこともできます。

 

慢性時は健康保険ではできない施術でより早い改善と再発防止を目指せます。

患者様の希望に合ったコスパ(コストパフォーマンス)とタイパ(タイムパフォーマンス)の良い施術、再発予防のアドバイス、患者様の症状に合った自宅や職場や学校でもできるストレッチを提案します。

あまり長く放っておくと、治る期間が余計にかかり再発もしやすくなります。あまり長期化しないうちに早期に適切な治療を受けることで治療期間を短縮しやすくなります。

改善と再発予防、適切なストレッチの相談もしやすいです。

「筋膜や姿勢の改善」をしていくことも重要です。

痛みを止めるために痛み止めを飲み続けると薬の副作用のリスクが上回り、消化器症状、薬物乱用頭痛、肝臓の機能障害、腎不全など重大な副作用が起こることがあります。

参考EPARK薬の窓口https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/eyfed

もちろん本当につらいときは鎮痛剤で痛みをやわらげることも必要かと思います。しかし最終的には体のためには薬にばかり頼らず改善するのが一番良いです。

東大宮かねこ接骨院

では

腰痛治

得意とています。

安心して治るまで続けられるよう

適切な料金で施術します。

ご来院予約・ご相談

お待ちています。

東大宮かねこ接骨院キッズスペース
メディセルハイブリッド
スッキリ
とにかく早く楽になりたい。再発や予防方法も相談したい。
bottom of page