エアコン電気節約法
今回の台風被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
台風一過で気温が一気に上がり、今日は暑くなりそうな予感です。
でも真夏の暑さとちがって少しでも風が吹くと気持ちいいですね。
ところで、最近ネットニュースで話題になった、『エアコンの電気代の節約法』を試した方はいらっしゃいますか?
エアコンはつけたり消したりを繰り返すよりも、つけっぱなしにする方が電気代は節約になるんだそうです。
エアコンの起動時は、通常安定時の10倍も電力を消費するそうです。
節約の為に弱風にするよりも、自動運転の方が節約になるそうです。
環境庁は設定温度28度を推奨しています。
1度設定温度を上げると13%消費電力の節約になるそうです。
自動運転節約法で電気代が昨年の半分になったという報告が多数あるようです。
当院もこの夏はつけたり消したりしてたせいかは不明ですが、8月の電気代が大変なことになっていたので今後はこれで行こうと思います。
もう秋ですし極力エアコンに頼りたくないですが、「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。まだしばらく暑い日もあると思います。どうしても暑いときは熱中症になるといけないので我慢しないで自動運転!
風がある日は窓を開けて秋風を感じるのも風流ですね。