top of page
​当院では衛生管理を入念に行っておりますのでご安心してご利用ください。新型コロナ等感染症対策実施

産後骨盤矯正

ご出産おめでとうございます!

そして、お疲れさまでした。

※整体で筋肉、骨格を正常にすると、血液・リンパの流れが改善されるため、「免疫を上げる効果」があるといわれています。当院では、施術によって免疫力を上げて病気へ対抗できる身体づくりをお手伝いをさせていただいています。

当院では、柔道整復師の国家資格を持ち、人体の構造や運動の専門知識が豊富な、2児の父親でもあり、特に出産、育児中のすべての女性を尊敬している院長が施術します。

骨盤矯正は、産院・病院で行う「産後1か月検診」後から施術開始OKです。

医師から湯船での入浴の許可が出る頃が目安です。

 

なぜ産後は専門家による骨盤矯正が必要なのか

 

2つのポイントを解説いたします。


 

Point 1

☆妊娠中・産後は、一般的な骨盤のゆがみとは原因が異なるので施術には専門の知識が必要

妊娠の3か月ごろから卵巣ホルモンの一種である「リラキシン」が分泌され、赤ちゃんを受け入れる為に靱帯がゆるみ、骨盤を広げます。

リラキシンの分泌は4か月頃がピークとなり、6か月頃から低下し、7か月頃までは横ばいです。

 

妊娠後期になるとまた分泌が増え、また骨盤を広げます。

妊娠中はホルモンの作用で骨盤を広げることで赤ちゃんを支える土台を作っているのです。

出産時には大量に分泌され、全身の靭帯結合を弛緩させて出産しやすい状態になります。

ホルモンの分泌による身体の変化がそもそもの原因であるという前提で施術を行う必要があるので、それ以外の骨盤調整とはアプローチの仕方が違ってきます。

 

そのため、専門の知識が必要なのです。

 

Point 2

☆産後の骨盤のゆがみは腰痛や産後太り、尿漏れ等の原因になる。

出産後約1か月の産褥期に骨盤は自然と元の位置に戻ろうとしますが、約半年はリラキシンが分泌しつづけるためゆがみやすい状態が続きます。さらに妊娠中、産後の姿勢の変化や育児や家事など日常のかたよった動作などにより、ゆがみを生じます。

●授乳やおむつ替えの姿勢、長時間・頻繁な抱っこによる身体への負担、疲れを感じる。

●寝不足やホルモンバランスの変化によるストレスでいつの間にか背中が丸く・・・

●育児方法の検索などなどでスマホをみる時間が増えて、猫背になっている。

●赤ちゃんと添い寝、授乳しながら眠ってしまっていつの間にか変な姿勢で寝ていることが多い。

まだまだありますが、育児、家事に関わること全て、骨盤に負担がかかっています。

妊娠・出産時にゆるんだ骨盤は特に不安定になりやすい状態なのにです。

骨盤のゆがみは妊娠中、産後の腰痛の原因になり、首・肩こり、下半身太り、便秘、尿漏れにも関係し、慢性化することもります。

中途半端な知識で整体をすると上記症状が改善されないどころか、悪化につながります。

骨盤が開きやすい状態のままだと骨盤底筋という骨盤内の筋肉がゆるみやすくなり、尿漏れや無意識におならが出やすい状態になるなど、場合によっては生活や仕事に支障をきたすケースもあります。​

 

それは定期的に骨盤ケアと同時に骨盤底筋のトレーニングをすると解消されます。

当院では施術後のご自宅での骨盤ベルトを使用するときの重要なポイントや、いまお悩みの症状のセルフケアの仕方を含めて専門的な立場と患者様の立場の両面から生活のサポートを行っています。

Point 1 2のまとめ

◎つまり産後は専門家による定期的な骨盤ケアが必要

◎当院の骨盤矯正は『産後の体にやさしく安全』な施術です。

※他院での施術で痛みが増した、痛みがなかったのに痛くなったなどの事故で改めて当院にご来院され、当院に定期的に通い始める患者さんも少なからずいらっしゃいます。

特に産後のデリケートな身体には、現在の身体の状態に合わせた施術が必要です。

◎育児のストレスや家族への不満等でいつもよりイライラしやすくありませんか?

 

妊娠中、産後はホルモンバランスの変化が原因でイライラしやすくなっています。いつもの自分ならこんなことでイライラしないのにと自己嫌悪している方も少なくありません。

 

 

手技施術による心地よい刺激、施術後の身体の安定は精神的なゆとり、ホルモンバランスの安定化にもつながります。イライラしにくくなったという声も頂いています。

★産後はしっかり骨盤をケアして、元気に楽しく育児をしていきましょう!

IMG_4719.HEIC
IMG_0935.jpg

​☆ベビーベッド、キッズスペースを設置しています。

施術ベッドの隣にベビーベッド設置、プレイマットを敷いてベッドの近くにキッズスペースを作ることもできますので、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒にご来院頂いてもOKです。

ぜひお子様とご一緒にご来院ください。

もちろんお子様と一緒でなくてもママタイムのご予約はOKです。

※院内の安全にはできる限り配慮していますが、万が一不慮の転倒やベビーベッドや壁等​院内施設に頭をぶつけるなどでケガをされた場合、当院では責任を負いかねますので、ご了承ください。その場合、接骨院で可能な応急処置等の対応は致します。

※赤ちゃんやお子様に重大な疾患や介護、看護、または見守りが必要な状態で一緒にご来院される場合は、必ず​施術を受ける方の他に付き添いの方と一緒にご来院ください。

普段着のままでご来院OKです。当院で施術に支障がある服装と判断した場合は、ジャージかスウェットのロングパンツ(洗濯・消毒済み)を無料でお貸しします。(M~XLサイズ)

※女性専用の施術用ロングパンツ(グレーのスウェット)もあります。(M~XLサイズ)

 

※サイズに不安がある方や、ご自分のものを使用したい方は、トレーナーやジャージなど体を動かしやすいお着換えをお持ちになってご来院ください。

IMG_2871.jpg
IMG_2867.jpg

施術時にはお使いの骨盤ベルト(トコちゃんベルトなどでも可)をお持ちください。骨盤調整時に適切な装着のポイントをご指導いたします。

 

当院でもおすすめの骨盤ベルト(税込み5,500円)を販売しています。お持ちでない方や、もっと矯正力の高いものが欲しい、育児中だけでなく今後も使えるものが欲しい方はご相談ください。

 

◎メディセル筋膜療法+全身調整+産後骨盤矯正 4,800円(初回4,300円)

(1番人気のメニューです。当院自慢の筋膜リリース専用機器で、腰部+骨盤周りまたは首肩コリの施術効果を高めます。骨盤矯正後の状態を最も持続させやすい為リピートの多いおすすめの施術です。)

〇産後骨盤矯正+全身調整(メディセルなし)  3,800円

(2番目に人気のメニューです。初回はお試しでこのメニューから始める方も多いです。)

継続して施術をする場合、回数券がお得です。

 

 注:回数券の購入を強くすすめるセールストークは絶対にしませんのでご安心ください。

 もちろんしっかりと成果を求めるには通院回数が必要なので、回数券を購入して頂いた方が結果的にお財布の負担が少なくて済みますが、ご希望の方にのみ販売しています。

 

 回数券を購入される方のほとんどが、「回数券をがあると頑張って続けられそうだから」と、結果を出すために継続通院する意志表示として購入されています。)

※産後骨盤矯正 回数券

 10回分  :37,500円(通常1回3,800円)

 

※メディセル筋膜療法回数券

 10回分:8,500円(通常1回1,000円) 

・トライアングル療法

 (メディセル+全身調整+産後骨盤+EMS30分)7,000円(初回6,500円)

 

・トライアングル療法回数券 10回分:65,000円

※お支払いはクレジットカード・電子マネーもご利用できます。

(トライアングル療法は、お腹の筋肉まで同時にアプローチしたい方に大人気です。ホームページだけに掲載している特別な裏メニューです。店頭窓口では紹介していません。ママタイムのみ施術可)

 

※初回施術時は上記料金+初検料1,000円頂いています。

ただいまキャンペーン中にため上記初検料の1,000円が無料です。

※上記はパパママ応援カード割引後の料金表です。

 産後矯正の施術は、初回来院時にパパママ応援カードをご提示下さい。

※回数券には使用期限があります。最初の使用日から1年が期限です。

※いちど購入された回数券は、いかなる理由でも返金できませんのでご了承の上ご購入くださいますようお願いいたします。

 

※当院で3キュー子育てチケットが使えるようになりました。

​平成29年以後に3人目のお子様が産まれた世帯に埼玉県から提供されるチケットです。

産後のケア(骨盤矯正、全身調整、各種整体、骨盤ベルトの購入)の料金のお支払いにご利用いただけます。

もちろん回数券のお支払いにもご利用いただけます。

 

※チケットご使用時はおつりは出ませんので、差額分数百円は現金でお支払いをお願いします。

例:メディセル+全身+産後骨盤(初回)4,300円⇒500円チケット×8枚+現金300円

チケットの申請をまだしていないという方は以下の方法で申請できます。

 

詳しくは3キュー子育てチケットホームページをご覧ください。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/kuponn/top.html

※昼12:00、13:00、14:00は予約専用(貸し切りママタイム)です。30分~1時間の施術時間中は貸し切りです。産後骨盤矯正はママタイムのご予約がおすすめです。

ママタイムは待ち時間もなく、『貸し切りなのでお子様が泣いたり大きな声を出しても他の患者さんへの気遣いをしなくても大丈夫』と、ママたちに大好評です。

お子様と一緒じゃなくてもママタイムのご利用はOKです。

ママだけじゃなく、パパも交代で、おばあちゃんも交代でという方も歓迎です。その場合、二人分の枠を予約いたします(ママタイムの場合2時間分貸切り)。

通常受付時間帯でも産後骨盤矯正の施術はできます。(貸し切りではありません)

・通常受付時間(ママタイム以外)にベビーベッドのご利用をご希望の方はなるべく事前にご連絡ください。

施術当日でもママタイムのご予約OKです。

お早めにご連絡ください。

☆オンラインからご予約できます。​

・東大宮かねこ接骨院

所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-64-14

連絡先:048-783-4089

LINE:fib4482p

 

 

 受付時間

平日

 AM  7:00~12:00(予約優先)

   PM12:00~15:00(完全予約制・ママタイム)

(ママタイムは施術中貸し切りになります。)

​(※ママタイムの予約はなるべく数日~1週間以上前にお願いします。)

 PM15:00~21:00(予約優先)

 PM21:00~22:00(完全予約制)

・当日21:00まで予約受付

土曜日

 AM  7:00~12:00(予約優先)

 PM12:00~15:00(完全予約制・ママタイム)

​(※ママタイムの予約はなるべく数日~1週間以上前にお願いします。)

祝日

 AM 7:00~18:00(予約優先)

​祝日はママタイムはありませんがご予約できます。

(土曜日の場合12:00まで受付)

日曜日休診

logo.png

笛木助産院さん

https://fueki-oketani.com/

 

☆さいたま市見沼区大和田にある母乳育児相談を専門に行っている助産院さんです。提携関係ではありませんが、多くの患者さんから評判が非常に良いため勝手にリンクを張らせていただいています。

☆詳しい場所や施術等についてはリンク先をご確認ください。

☆桶谷式の施術です。例えば母乳が出にくいなどのトラブルでお悩みの方は是非ご相談をおすすめします。

(※ちなみに私の妻も母乳がつまって出にくくなった時には、ほかの院ですが、桶谷式の先生にお世話になり、いつも感動して帰ってきました。この先生には何度もお会いしたことがありますが、本当に良い先生ですよ。)

bottom of page